介護職における技能実習生受け入れの一般的な流れと大阪ケアサポートの取り組みについて

介護職における技能実習生受け入れの一般的な流れと大阪ケアサポートの取り組みについて

介護職において、外国人技能実習生の受け入れが進んでおり、その受け入れの一般的な流れと、大阪ケアサポートが取り組んでいるサポート内容について解説いたします。ぜひ技能実習生の受け入れを検討している企業様はご覧ください。

外国人技能実習機構への申請手続き

まず、 技能実習生の受け入れにあたっては、外国人技能実習機構への申請など、様々な手続きがございます。技能実習の具体的な実習計画作成し、その他の必要書類と併せて申請して、認定を受けることで、はじめて実習生の受入れが可能となります。

ビザの取得と手続き

次に、ビザの取得が必要となります。 具体的には、技能実習の在留資格(ビザ)です。 外国人技能実習機構より認定を受けた、技能実習計画を出入国在留管理局に提出し、技能実習生としての入国許可を得ることで、ビザを取得することができます。

日本語教育の支援

さらに、介護の技能実習生の受け入れにあたっては、日本語教育の充実が求められています。介護職種で技能実習を行う場合には、技能実習生は、1年目では日本語能力試験N4に合格するか、同等の日本語能力が求められます。N4程度とは「基本的な日本語を理解することができる能力」を示します。2年目には、 「日常的で使用される日本語をある程度理解することができる」レベルである、 N3程度が要件となります。N3程度の要件を満たせない場合は、事業所で日本語の勉強を学ばせることを条件に、3年目まで在留が可能です。これは、技能実習の期間、実習中はもちろん実習時間外のコミュニケーションは、日本語が中心になるからです。そのため、日本語を学ぶ環境を整備するなど、支援が必要となります。

このように、技能実習生の受け入れには、外国人技能実習機構への申請手続きやビザの取得、日本語教育などの複数のステップが必要です。これらの面倒な手続きを、大阪ケアサポートでは、貴社の事情をお伺いしながら、「実習生受け入れ」に関して最適な形をご提案させていただきます。

大阪ケアサポート協同組合の取り組みについて

大阪ケアサポート協同組合は、介護業界における人材育成に貢献することを目的に、技能実習生だけでなく、実習生を受け入れてくださる企業様の受け入れサポートを積極的に取り組んでいます。弊組合では、外国人技能実習機構へ提出する書類の作成やビザの取得手続きに加え、日本語教育の支援も行っています。技能実習生と受け入れ企業様をサポートしています。

介護現場での働き方に興味がある外国人の方の受け入れには、言葉や文化の違いから生じる問題もありますが、多文化共生社会を築く上で、外国人の力を借りることはとても大切です。介護職においても、外国人の採用によって、様々な文化や言語を持った人々が共に働くことで、介護サービスの質を向上させることができます。

こうした流れの中で、大阪ケアサポート協同組合では、外国人の方々に対して、介護職に必要な技能や知識を学ぶことができる研修を行っています。

また、日本語教育にも力を入れており、日本語が苦手な実習生でも、 実習開始後に支障がないように、企業様からの意向に沿ったカリキュラムで、入国後およそ1ヵ月間の講習を実施しています。講習では、日本語を中心に学びながら、その地域の文化(ゴミ出しや挨拶、風土など)も身につけていきます。

技能実習生の入国語講習の様子

最後に

介護職においては、人の命を預かるという重要な役割を担っています。そのため、外国人の方にも、介護職に必要なスキルや知識をしっかりと身につけてもらうことが必要です。大阪ケアサポート協同組合は、そうしたニーズに応えるために、研修や教育を行い、円滑な技能実習の実現や介護職員としての資格取得なども支援しています。

介護職における技能実習生の受入れをお考えの方は、ぜひ大阪ケアサポート協同組合にご相談ください。御社と監理団体(当組合)との長い二人三脚できめ細かなサポートを行い、より良い技能実習に向けた支援を行います。

具体的な受け入れの流れに関しては下記ページをご参照頂き、ご不明な点やご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。